2012年01月10日

2012年01月09日のつぶやき

soraironet / ちーず。
ハムシ科の昆虫、オオアカマルノミハムシ。だと思う、たぶん。似たような外見をした昆虫が多いので、同定は間違っているかもしれません。→http://t.co/B7JN0xfC at 01/09 23:00

soraironet / ちーず。
2012年01月08日のつぶやき | http://t.co/u0gWhsoR at 01/09 00:24

soraironet / ちーず。
テントウムシ科の昆虫、ヒメカメノコテントウ。小さなカメノコテントウで、オロナミンCは小さな巨人です。今年の横浜ベイスターズはまさに、小さな巨人です(TωT)→http://t.co/zef1lvAC at 01/09 00:01
posted by ちーず。 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2012年01月09日

2012年01月08日のつぶやき

soraironet / ちーず。
ミツバチ科の昆虫、セイヨウミツバチ。名前の通り、ヨーロッパから導入されたミツバチなので、西洋蜜蜂です。養蜂のために導入されましたが、最近ではニホンミツバチが人気です。→http://t.co/6fnL1JlD at 01/08 22:56

soraironet / ちーず。
テントウムシ科の昆虫、ナナホシテントウ。かわいらしい外見とは裏腹に、アブラムシを捉えて食べるハンターです。いつかリオレウスすら捕らえて食べるハンターになるかもしれません。→http://t.co/t2WKl0R3 at 01/08 21:10

soraironet / ちーず。
テントウムシ科の昆虫、ニジュウヤホシテントウ。お天道様が許しても、この印籠が眼に入らぬかぁー!!はっ、ははー、ジークジオン!!ジークジオン!!→http://t.co/dP2lmbZD at 01/08 20:47

soraironet / ちーず。
2012年01月07日のつぶやき | http://t.co/pvYtnWUg at 01/08 00:24
posted by ちーず。 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2012年01月08日

2012年01月07日のつぶやき

soraironet / ちーず。
ナス科の野菜、ジャガイモ。ジャガイモといえば、ジャガバター。ジャガバターって、なんとなくレディー・ガガに似てると思わない?1文字も被ってないんだけど。→http://t.co/wcFCUWRb at 01/07 23:46

soraironet / ちーず。
今年はパソコンを買い替えたいんだけどぉー、どこのパソコンが安くて速くて安心なんだろう。DELLで買おうかと思ってたんだけど、評判悪いんだよなぁ〜(^^;) at 01/07 18:17

soraironet / ちーず。
2012年01月06日のつぶやき | http://t.co/L7P5WVJZ at 01/07 00:25
posted by ちーず。 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2012年01月07日

2012年01月06日のつぶやき

soraironet / ちーず。
ユリ科の野菜、タマネギ。タマネギの形状は、栗頭大五郎先生の頭部の形状と非常に良く酷似しています。しかし後者は、クリをモチーフにデザインされているためタマネギとは無関係です。→http://t.co/pwlMdj4d at 01/06 14:36

soraironet / ちーず。
2012年01月05日のつぶやき | http://t.co/7rOvt33q at 01/06 00:25
posted by ちーず。 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2012年01月06日

2012年01月05日のつぶやき

soraironet / ちーず。
佐藤錦園芸。バラ科の樹木、サクランボの木です。残念ながら鈴木錦ではありません。錦野旦でもない。でもちょっとだけ錦織一清かもしれませんので、ご注意ください。→http://t.co/KlEK3VE5 at 01/05 21:16

soraironet / ちーず。
うわっっと、ツイッターにアクセスしたら画面が代わっててビックリした。新しい画面になったっぽい。 at 01/05 21:12

soraironet / ちーず。
プラム園芸。バラ科の植物、プラム。プラムチャウダーの仲間。植木鉢で収穫できるかわかりませんが、食べ終わったプラムの種子から芽が出てきたので育てています。果実苗は接ぎ木とかしないと、収穫できないのかな?→http://t.co/53xOshqF at 01/05 15:02

soraironet / ちーず。
2012年01月04日のつぶやき | http://t.co/DE3g3YI8 at 01/05 00:25

soraironet / ちーず。
シロダモ園芸。クスノキ科の樹木、シロダモ。落ちていた木の実を拾ってきて、ポット苗に蒔いてみたら芽が出てきました。巨木になるので、どうやって育てればいいか悩んでいるところです。→http://t.co/OVz0oh9c at 01/05 00:05
posted by ちーず。 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2012年01月05日

2012年01月04日のつぶやき

soraironet / ちーず。
フサスグリ園芸。ユキノシタ科の植物、フサスグリ。透き通った綺麗な果実がなる樹木です。なぜかわからないけど、夏になると葉が落ちてしまいます。そういう種類なのかなー?→http://t.co/riwSjPRy at 01/04 19:05

soraironet / ちーず。
ドコモではメールが送れないだけでニュースになり、ソフトバンクではiphoneの電波の入り具合が悪いだけでニュースになるけど。ウィルコムではメールも通話もできなくても、ニュースにすらならない(^^;)。良くあることだから? at 01/04 14:38

soraironet / ちーず。
スナップエンドウ園芸。たまにスナックエンドウって呼ばれたりもしますが、スナップエンドウとスナックエンドウ、どちらが正しいのでしょうか。スナックエンドウマメだとスナック遠藤のママみたい(^^;)→http://t.co/OdApERW9 at 01/04 14:36

soraironet / ちーず。
2012年01月03日のつぶやき | http://t.co/X8CENx6n at 01/04 00:25
posted by ちーず。 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2012年01月04日

2012年01月03日のつぶやき

soraironet / ちーず。
シンビジューム園芸。ラン科の植物、シンビジューム。シンビジウムと呼ばれることもあります。洋蘭の仲間としては育てやすい種類になります。屋外で越冬可能な植物は、育てやすいですね。→http://t.co/POefxHNI at 01/03 22:52

soraironet / ちーず。
2012年01月02日のつぶやき | http://t.co/vHQIMFXV at 01/03 00:24
posted by ちーず。 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2012年01月03日

2012年01月02日のつぶやき

soraironet / ちーず。
キンギアナム園芸。デンドロビウムの仲間で、キンギアナム系と呼ばれる癒し系の洋蘭です。他の洋蘭に比べると、耐寒性・耐暑性もあり、丈夫で良く増えるので、育てるのが簡単です。→http://t.co/TJ7u60RK at 01/02 23:54

soraironet / ちーず。
2012年01月01日のつぶやき | http://t.co/M9YTEg1O at 01/02 00:23
posted by ちーず。 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2012年01月02日

2012年01月01日のつぶやき

soraironet / ちーず。
ガザニア園芸。キク科の植物、ガザニア。暖地では屋外でも越冬可能な園芸種です。三浦半島では屋外で越冬させることができます。寒い地方では一年草として扱われます。多くの品種があるので、好みの花を選んで育ててあげてね。→http://t.co/mn782p6q at 01/01 23:38

soraironet / ちーず。
ギボウシ園芸。ユリ科の植物、ギボウシ。神社の橋の欄干にタマネギのようなスライムのような形をした物体が乗ってるでしょ?あれのことをギボウシって言うんですよー。漢字では擬宝珠って書きます。→http://t.co/oLAh1Fyf at 01/01 22:01

soraironet / ちーず。
MP3プレーヤーをパソコンに繋げてみた。これで音楽を聴きながら仕事できるかなー? at 01/01 17:31

soraironet / ちーず。
スイセン園芸。ヒガンバナ科の植物、スイセン。一年の計はスイセンにありと呼ばれるほど、冬を代表する植物です。→http://t.co/GE82vqK8 at 01/01 15:30

soraironet / ちーず。
明けましておめでとうございます。正月早々、いきなりの地震でビックリしたよー。ゆっくりとした小さな揺れが続いて、少しずつ大きくなってきたので、震災の時のことを思い出してしまった。 at 01/01 15:23

soraironet / ちーず。
2011年12月31日のつぶやき | http://t.co/S1794iRo at 01/01 01:21
posted by ちーず。 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2012年01月01日

2011年12月31日のつぶやき

soraironet / ちーず。
エビネ園芸。ラン科の植物、エビネラン。昔のエビちゃんは可愛かったけど、今のエビちゃんはそれほどでもない気がします。日本に自生するエビネランですが、育てるのが難しい植物です。→http://t.co/y03fODDi at 12/31 20:58

soraironet / ちーず。
今夜は『Fate/Zero』です。 at 12/31 01:06

soraironet / ちーず。
サヤエンドウ園芸。もはや語るまい・・・→http://t.co/0iECSE6m at 12/31 00:25

soraironet / ちーず。
2011年12月30日のつぶやき | http://t.co/SpEhezJ6 at 12/31 00:24
posted by ちーず。 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき