
白い小さな花をチラチラとつけてくれます。
最近は改良品種もたくさんあります。
花の色、大きさなどもさまざまあります。
【ベランダ園芸:バコパを育てる】

一番メジャーなのが、バコパじゃないかなと思います。
大きな花を付けるバコパは、ジャイアント・バコパと呼ばれています、あぽぉ〜。
ふぉんふぁこふぉないふぉふぉふぉいふぁふ、ぽー。
馬場チョプ!ちゃんと喋れぇー!!
はっ、これは失礼いたしました、つい取り乱してしまいまして。
ジャイアント馬場語で文章を書いてみたんだけど、ちょっとムリがあるね(^^ゞ

商品名なのかな、スノーストーム、スノーフレーク、ブリザードとか、いろいろ・・・
ステラといえばNHKの雑誌でもあるけど、やっぱり『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』でしょー。
ステラは地球連合軍のエクステンデッドだよ。
ガイアガンダムのパイロットです。
強化人間のようなものかなー。
はぁー、なぜかいつも自然とガンダムネタになってしまう(^^ゞ
バコパを紹介しなくては!!

もともと安く売られている草花なんだけど、処分品のビニールポットを購入しました。
買ったときは、枝が徒長して、なんだかなーみたいな感じの形をしていました。
まっ、50円だから、こんなもんかな。
【ベランダ園芸:バコパ栽培-2005年09月30日-】

素焼きの植木鉢に植え替えて一ヶ月。
少し元気を取り戻して、花の数も増えました(^^)
【ベランダ園芸:バコパ栽培-2005年10月20日-】

そして光陰矢のごとし、あっという間に一年が経過。
花の写真のアップ。
でもこの後、アブラムシが株一面にこびりついてしまい、枯れてしまいました(T_T)
【ベランダ園芸:バコパ栽培-2006年12月21日-】

ゴマノハグサ科の植物たちは、個性は揃いです。
花は小さいけれど、綺麗な花を付ける種類が多いですね。
【身近な植物図鑑:ゴマノハグサ科の植物】

ゴマノハグサ科の植物は、水草アクアリウムでも活躍しています。
ゴマノハグサ科の水草って、意外と多いんですよ。
水上葉で育てると、可愛い花が咲きますよ(^^)
【アクアリウム:パールグラス】
【アクアリウム:ウォーター・バコパ】
君は刻の涙を見る・・・
