ウミガメ科のアオウミガメさんです。
海亀といえば、ドラゴンボールを思い浮かべてしまいます。
亀仙人も登場するし。
個人的にはプーアルが一番好きなんですが(^^ゞ
【身近な生き物図鑑:身近な爬虫類図鑑】
【身近な生き物図鑑:アオウミガメ(青海亀)】
ウミガメって、爬虫類なのか、両生類なのか、どっちなんだろうって・・・
実は知らなかったんだよねー!!
ヘビとか、トカゲは爬虫類、カエルは両生類ってのは知ったるんだけど。
あれ、カメってどっちだったっけって。
生物図鑑で調べてみたら、カメは爬虫類でしたー。
そういえば、鼻の穴とかあるもんね。
呼吸するために水面に上がってくるし、生まれた時からカメの形をしてたよ!
いかんなぁー、図鑑のページとか作っていながら、知識がまったくない(^^ゞ
カメのお寺、長安寺です。
横須賀市久里浜にあるお寺です。
なぜカメなのかというと、山号が亀養山といいます。
浦島太郎の伝説とは関係ないんだけど。
【三浦半島の歴史:横須賀市久里浜・長安寺】
サトイモ科の植物、ウラシマソウ。
浦島太郎さんが釣り糸を垂らしているように見えることから名付けられた野草です。
ウミガメとはあんまりかんけいないんだけど(^^ゞ
初めて見たときは、その姿にビックリした植物です。
【身近な植物図鑑:ウラシマソウ(浦島草)】
カナヘビ科のトカゲ、ニホンカナヘビ。
爬虫類で掲載している写真は、ウミガメさんと、カナヘビさんだけだよー。
ヘビってちょっと気持ち悪いなって思うけど、ニホンカナヘビの形って美しいと思わない?
これがこのまま大きくなったら、まさに恐竜と一緒だなって気がするよ。
【身近な生き物図鑑:ニホンカナヘビ(日本金蛇)】
アマガエル科の蛙、ニホンアマガエル。
もちろんこっちが両生類です。
なんか指の形がおかしいんだよね。
環境ホルモンの影響なのかなー?
【身近な生き物図鑑:ニホンアマガエル(日本雨蛙)】
サンショウウオ科の山椒魚、トウキョウサンショウウオ。
最近はペットショップで売られていることもあります。
たま〜に、旅館に行ったりすると、郷土料理として焼かれたサンショウウオ出てくることも・・・
僕はひきこもりなので、旅行に行かないから、旅館ともご縁がありませんが。
【身近な生き物図鑑:トウキョウサンショウウオ(東京山椒魚)】
[エ・ビ・スEco Business Study]
[SHEMPATOREシェンパトーレ〜東の盗人〜]
2007年12月20日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック