2007年12月02日

これからの季節、熱中症のご用心

熱中症 これからの暑い季節、熱中症に注意が必要です。
あ、あれ、違う、もう寒いよー。
むしろ逆に凍傷に注意かも。
でもでも、来年の夏に向けて熱中症に気をつけましょう。

家庭の医学:熱中症・熱射病・日射病とは?

季節に関係なく、暑い環境で働いている人もいるしねー?
アフリカ方面に旅行に行く人もいるだろうし。
人によっては、ヒーターをガンガンかけすぎて熱中症になるとか・・・
実は、真夏の時期に合わせて作ろうと思ってたんだけど。
調べるのに時間がかかっちゃいまして(^^ゞ
サウナでも熱中症になるから、いちよ季節に関係ないかな?

糖尿病の人は、熱中症になりやすいと言われています。
糖尿病になると、さまざまな疾患に影響を与えるので気をつけないといけないですね。
家庭の医学:糖尿病とは?

真夏の時期に発生することもある、光化学スモッグ。
光化学スモッグ注意報が出たら、外で運動したりするのはやめましょう。
家庭の医学:光化学スモッグ障害とは?

プールの時期になると流行する病気。
とびひなんていう病気があります。
家庭の医学:伝染性膿痂疹とは?(とびひ)

夏になると、虫も出てきますねー。
冬でも、、、きっと虫はいるはず(^^ゞ
家庭の医学:虫刺症とは?(ムシ刺され・虫刺され)

蚊に刺されると感染する病気、日本脳炎。
最近、ちょっと患者さんが増加傾向にあるそうです。
家庭の医学:日本脳炎とは?

やっぱり蚊に刺されると感染する病気。
マラリア・キャリー。
家庭の医学:マラリアとは?(瘧・おこり)

そういえば、デング熱も蚊に刺されると感染するみたい。
最近はあまり患者さんも少ないようです。
家庭の医学:デング熱・デング出血熱とは?


ブログランキング・にほんブログ村へ [着物パラダイス] [おしゃれな悪魔]
posted by ちーず。 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭の医学
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック