ツバキ科の植物、サザンカです。
サザンはいつでも人気がありますなー。
でもサザンじゃなくて、サザンカなんだよね。
ヤマチャバナって書いて、サザンカって読むんだよ。
【身近な植物図鑑:ツバキ科の植物】
【身近な植物図鑑:サザンカ(山茶花)】
冬の花だから、今はまだ咲いてないかな。
なぜか今になって、サクラが咲いたりしてるんだけど(^^ゞ
異常気象で植物も季節を間違えちゃうんだねー。
ニュースでは目にしてたけど、うちの近くでも本当にサクラが咲いてたから驚きました。
【身近な植物図鑑:ソメイヨシノ(染井吉野)】
サザンカの写真は、自生種じゃなくて、園芸種なんだけど品種名まではわからないんだよなー。
植え込みなんかに植えられていることが多いから、いろいろなサザンカを見ることができるんだけど。
花びらの枚数、園芸品種だと多いよね。
変わった形のもあったりするし。
【身近な植物図鑑:サザンカ(山茶花)】
これもまた、ちょっと違う種類のサザンカ。
サザンカであってるよね?
【身近な植物図鑑:サザンカ(山茶花)】
こっちはヤブツバキ。
雑木林の中に入ると、たま〜に見かけることができます。
園芸種のツバキよりも、少し花が小さいみたいだけど、詳しいことは良くわかんない(^^ゞ
入院している人には、ツバキの鉢植えをお見舞いに持って行っちゃいけないっていわれてるよね。
【身近な植物図鑑:ヤブツバキ(藪椿)】
植物の見分けはいつも、「だいたいこのくらい」でやってますもんで(^^ゞ
本当はさー、花の構造を調べたりとか、枝を折って持ち帰って標本にしたりすればいいのかもしれないけど。
特にサザンカは、植え込みなどに植えられているので、持ち帰るわけにもいかないし・・・
専門家じゃないから、花を見て楽しめればそれでいいかなって感じかな。
[写真日記『時津風』]
[むーじいの日記]
2007年10月16日
この記事へのトラックバック
先日、咲いているのを見かけ驚きました。
あ、ほんとだ、ブログに載ってる(^^)
神奈川県より奈良県の方が寒いのかな?
こっちでは、まだまだ咲く気配すらないですよー。
でも山に咲く椿が一番です、大粒・小粒がありますし、むーじいの岩屋山では「黒椿」を発見??
有り難うございました、これから「そらいろブログ新聞」拝見させて頂きます。
西方から一筆…
あとで知ったんですが、大分県では県の花がサザンカだって聞きました。
九州方面では、サザンカやツバキが多いのかな?
自生のツバキはなかなかお目にかかれないですよー。
あっても花が小さくて、道から離れたところに咲いてるから、写真が撮れなくて(T_T)
黒椿なんてあるんですか!?
スゴイ!!