
リュウゼツラン科のミリオンバンブーだよー。
魔人ブーじゃないぞ。
観葉植物として人気があります。
【ベランダ園芸:ミリオンバンブーを育てる】

それを聞いてから、ミリオンバンブーを育てるようになりました。
以前は1本数百円もしたけど、最近では100円ショップでも売られています。
観葉植物のドラセナの茎を切ったのが、ミリオンバンブーだったりする(^^ゞ
ただし今のところ、運気が上がった様子はない・・・
むしろ下がってる(T_T)

そして我が家には、3本のミリオンバンブー。
「1個、2個、サンコーン!!」←オースマン・サンコン風
「やべぇよ、なにやってんだよ」←ボビー・オロゴン風
【ベランダ園芸:ミリオンバンブー栽培-2006年03月05日-】

葉が茂ってきたでしょ?
元々、そんなに成長の早い植物じゃないみたいだけど。
テラリウムで育てていたんだけど、置き場所に困ってきたので鉢植えにしようと思ってさ。
最後に記念撮影をと思って、テラリウムにしていた状態の写真を撮っておきました。
【ベランダ園芸:ミリオンバンブー栽培-2006年11月09日-】
テラリウムはこんな感じで育てておりました。
ただの35cm水槽なんだけど(^^ゞ
それぞれ成長速度が違うし、コケが生えるしで、思ってた以上に管理は大変でした。
赤玉土じゃなくて、ハイドロカルチャーを使った方が管理しやすいかもねー。
それに根腐れ防止剤も使わないと・・・
【身近な生き物図鑑:アクアリウムなテラリウム-2005年10月06日-】
【身近な生き物図鑑:アクアリウムなテラリウム-2005年12月25日-】
ミリオンバンブーは、リュウゼツラン科の植物です。
リュウゼツラン科の仲間は、多くの観葉植物があります(^^)
キミガヨランとか、リュウゼツランなら、普通に見かけるんじゃないかな?
キミガヨランは1年に2回花が咲いて、リュウゼツランは一生に1回だけ花が咲きます。
【身近な植物図鑑:リュウゼツラン科の植物】

マイナスイオンは見えないから、効果があるのか、ないのか、よくわかんない(^^ゞ
こっちも最近は100円ショップで売ってるよ。
植木鉢に植えられた状態じゃなく、子株をビニール袋に入れてあるだけだったりするけど(^^ゞ
【ベランダ園芸:サンセベリアを育てる】
僕の運気はいつになったら上がるのやら・・・
