2007年07月31日

満天のキウイフルーツ

キウイフルーツ たくさん実ったキウイフルーツ。
ベランダ園芸だったらいいんだけどさー。
他人の家の庭先で、勝手にパチリと撮影しました。
そして怒られる前にダッシュで逃げる(^^ゞ

身近な植物図鑑:マタタビ科の植物図鑑
身近な植物図鑑:キウイフルーツ

ダッシュはしても、奪取はしてないから、犯罪じゃないよね?
残念ながらBボタンは押さなかった(T_T)
建物が移ってるわけじゃないから、プライバシーの侵害にもあたらないよね?
どこまで公開していいのかっていうのが、サイト運営をしてると難しいんだよね。

キウイフルーツの写真は撮影できたけど、キュウリの写真はまだなんだぁ〜。
スーパーで買ってきたキュウリだけを撮影しても、意味ないっしょ?
どんな花が咲くのかとか、どうやってキュウリが付いてるのかとかがわかる写真じゃないと。

さすがにこれだけ実ると、食べきれないみたいだね。
いっぱい落ちてたよ(^^ゞ
僕はキウイフルーツって苦手なので、食べたいとも思わないんだけど・・・
サルナシの仲間だから、サルナシは食べてみたい(^^)
マタタビ科だけど、ネコはキウイフルーツに反応するかな?
ネコの写真も、少しずつ充実してきました(^^)
身近な生き物図鑑:身近な猫図鑑

南国フルーツってことで、なんとなく南国っぽい感じの植物達をチョイスしてみました。
実際には、南国に行ったことないからわかんないんだけど(^^ゞ
樹木:アメリカデイコ(亜米利加梯姑)
身近な植物図鑑:オクラ(おくら)
樹木:オニジュロ(鬼棕櫚)
身近な植物図鑑:オオバイノモトソウ(大葉井の許草)
草本:カラー(オランダカイウ・和蘭海芋)
野草:カンナ
樹木:サンゴジュ(珊瑚樹)
樹木:ソテツ(蘇鉄)
野草:トケイソウ(時計草)

全部、地元の三浦半島で撮った写真だけど、こうやって並べると南国っぽくない?
植物の名前は見ないで、写真のイメージだけ見てね。
そうしないと、オクラとか入ってるから(^^ゞ
ハイビスカス風でしょ?


ブログランキング・にほんブログ村へ [ステキを探して] [伸太郎はNZに行けるのだろうか] [キウイの自由研究]
posted by ちーず。 at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 身近な植物図鑑
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック