
サンスベリヤとか、虎の尾とか。
人によって、呼び名が微妙に変化しますが。
僕はサンセベリアと呼んでいます。
【ベランダ園芸図鑑>リュウゼツラン科>サンセベリアを育てる】
今はレンタルサーバーはエクスビットを使ってるんだけど、失敗したなぁ〜。
サーバー稼働率99.99%とかって、騙されたよ。
FTPサーバーの稼働率は50%程度なんじゃないのかな(^^ゞ
全然繋がらないし、すぐに切断されるし、重いし。
サポートの評判が良いとか言うわりに、サポートに連絡しても何の改善もしてくれないし。
広告に騙されたって、公共広告機構や消費生活センターに相談してみようかな。
あまりのサーバーの重さについつい愚痴ってしまう(^^ゞ
エクスビットさん、どうにかしてくれよぉ〜。
無料レンタルのころの方が安定していたよぉ〜。
サポートに連絡してもムダってのが痛いな・・・
さてさて、サンセベリアですが、うちでは花が咲きましたぁ(^^)
気が付かなかったんだけど、なんか出てると思ったら、花だったみたい。
観葉植物って葉を楽しむものだから、花茎が出ていることに気が付かなかったよ(^^ゞ
【ベランダ園芸図鑑>リュウゼツラン科>サンセベリア栽培>2006年08月28日】
最初はアスバラガスみたいだったけど、少し伸びてきた。
【ベランダ園芸図鑑>リュウゼツラン科>サンセベリア栽培>2006年08月30日】
ツボミの形も変わってるなって感じです。
どんな花が咲くのか楽しみです。
【ベランダ園芸図鑑>リュウゼツラン科>サンセベリア栽培>2006年09月09日】
ありゃりゃ、これが花なのか、思ってたより地味だな・・・
【ベランダ園芸図鑑>リュウゼツラン科>サンセベリア栽培>2006年09月15日】
サンセベリアの花、満開ってところかな。
あんまり花っぽくないよね。
【ベランダ園芸図鑑>リュウゼツラン科>サンセベリア栽培>2006年09月19日】
ミリオンバンブーも、サンセベリアと同じリュウゼツラン科の植物です。
サンセベリアは乾燥した方が好きみたいだけど、ミリオンバンブーは水が好きみたい。
ミリオンバンブーも長く育てていれば、花が咲くのかな?
【園芸:ミリオンバンブーを育てる】
リュウゼツラン科の植物図鑑です。
キミガヨランは1年に2回花が咲くけど、リュウゼツランは一生に1回だけ。
【身近な植物図鑑:リュウゼツラン科の植物】
