葛きり、葛餅、葛湯、ゴマ豆腐。
和菓子に欠かせない材料のクズ。
実はとっても身近な植物です。
マメ科クズ属の植物です。
【身近な植物図鑑>科別索引>マメ科の植物】
【野草:クズ(葛)】
たぶん、どこにでも生えている植物だと思います。
さすがに、都会のど真ん中とかには生えてないけど。
この写真は、秋の花の咲いている季節の写真です。
夏〜秋にかけて花を咲かせ、秋の七草のひとつでもあります。
【身近な植物図鑑>9月に観察できる植物図鑑】
花の写真は、本当はもっとアップで撮ったんですよ。
でも、手ブレしちゃって、素材としては使えないものばかりで。
普通のクズの花の写真になってしまった(^^ゞ
どうしても、花の写真になってしまうんですが、違った雰囲気の写真もあります。
これを見れば、どこにでも生えてる植物だなってのがわかるんじゃないかなー。
【野草:クズ(葛)】
【野草:クズ(葛)】
つる性の植物で、とても丈夫なつるを持っています。
手で引っ張ったくらいじゃ、切る事は不可能かな。
ハサミでチョキンと切ると、白い乳液が出てきます。
それを見ると、やっぱり葛なんだなーって感じがします。
子供のころは、その白い乳液が気持ち悪かったんだけど・・・
葛として食べる以外にも、カゴ細工の材料として使われることもあります。
手芸屋さんなんかに行くと、アケビのツルなんかと一緒に売られてるんじゃないかな。
キャンプに行ってヒマな時とか、クズのツルでカゴを作ったりもするし。
【身近な植物図鑑:アケビ科の植物】
食べる葛は、クズの根を使います。
ヤマイモみたいな根になってるので、それを掘り出して葛粉を作ります。
職人さんが作っているテレビ番組を見ましたが、とても大変そうな仕事でした。
葛を食べるたび、こんなに苦労して作ったものなのかって思い出しながら食べています。
[漢方まかせなさいと]
[ポケット漢方]
[無名子のよしなしごと]
2007年04月30日
この記事へのコメント
くずって食べるだけだと思っていました。。
Posted by sandy at 2007年04月30日 15:47
この記事へのトラックバック