
地元でカワセミを見たのは、初めてでしたぁ〜。
気が付かないだけで、意外といるもんですね。
僕のデジカメでは、これが限界(^^ゞ
【身近な野鳥図鑑:ブッポウソウ目野鳥図鑑】
【野鳥:カワセミ(翡翠・川蝉)】
生き物に関する知識がまったくないころ、カワセミは昆虫だとばかり思ってました。
カワセミっていうセミがいるんだとばかり思ってて。
三浦半島だとクマゼミとかっていないから、三浦半島にはいないセミなんだろうと・・・
いちよセミって、カメムシ目に分類されるんですよ。
【身近な昆虫図鑑>カメムシ目昆虫図鑑】
ところが、初めてテレビでカワセミの姿を見たときは驚きましたねー。
鳥だったんですよ!!
樹液を吸うんじゃなくて、魚を食べてるんですよ!!
カルチャーショックでしたぁ〜。
うちの近くに住んでいるカワセミは何を食べているんだろう?
つい1週間くらい前も、飛んでいるのを見かけたんですよ。
基本的に排水が流れるドブ川なので、魚は住んでないんですよね。
昆虫を食べるにしても、3月じゃいないだろうし・・・
写真を撮ったときのカワセミは、何か食べていたみたいです。
それがなんだったのか、確認は出来ませんでしたが・・・
こんな時、オリンパスの光学18倍ズームデジカメが欲しいなーって思いましたよ。
これなら野鳥の撮影にも適しているんじゃないかなー。
【パソコン>オリンパスの2007年春の最新デジタルカメラってどうよ?】
せめて、パナソニックのDMC-FZ8があればなぁ・・・
【パソコン>パナソニックLUMIX 2007年春モデルってどうよ?】
