
でも江戸時代の人です。
もちろん、地元の人は知っていますが。。。
安針塚駅の駅名も、ウイリアム・アダムスからきています。
【三浦半島の史跡・名所巡り】
【三浦半島の歴史>人物事典>ウィリアム・アダムス】
このごろは、歴史ネタの更新が多くなってきています。
取材をした順番通りに更新をしていってるので、自然とそうなってしまいます。
順番通りにやらないと、すぐに忘れてしまうので(^^ゞ
地元では、ウイリアム・アダムスって呼ぶよりも、三浦按針の方がわかりやすいですね。
「みうらあんじん」と読みます。
そして京浜急行駅には「安針塚」って駅があります。
こちらは、「あんじんづか」と読みます。
非常に小さな駅ですが・・・
非常に簡単な人物説明をすると、徳川家康のブレーン的存在の人物です。
全国区で考えると、それほど有名な人ではないですね。
どんな時代にも、日本では外国人のブレーンが影で活躍していたりします。
こないだ紹介した、フランソワ・レオン・ヴェルニーと同じような存在かな。
【歴史:ヴェルニー人物事典】
ウイリアム・アダムスは三浦半島生まれの人ではありませんが、逸見周辺に領地をもらいました。
なので、逸見周辺でウイリアム・アダムスの足跡を偲ぶことができます。
とりあえず、西逸見町から・・・
【歴史:横須賀市西逸見町史跡・名所巡り】
【歴史:横須賀市西逸見町・塚山公園】
【歴史:横須賀市西逸見町・安針塚山道標】
【歴史:横須賀市西逸見町・浄土寺】
こちらは東逸見町です。
【歴史:横須賀市東逸見町史跡・名所巡り】
【歴史:横須賀市東逸見町・安針塚山道標】
