
あんまり自信がないんだけど・・・
図鑑の写真と解説を見ると、これが一番近いかなって。
大きなアブです。
【身近な昆虫図鑑:ハエ目昆虫図鑑】
【昆虫:シオヤアブ(塩屋虻)】
昆虫に関することは、去年から勉強を始めたので、まだまだわからないことだらけ。
いわゆる、三十の手習いってやつですかね(^^ゞ
野草から始まって、オカリナは挫折し、樹木、キノコ、昆虫と幅が広がってきました。
歴史はかなり昔からの趣味ですなー。
写真を撮っていたときは、「ぬぉぉー、女王バチさまぁ〜!」と思ったよ。
だって、ハチと同じ模様をしているし、大きさもかなり大きいし。
樹木も、キノコも難しいけど、昆虫も難しい(T_T)
樹木、キノコ、昆虫に比べると、野草の見分けは簡単なんだなーと感じましたよ。
でも、図鑑を見ると、蜂とはちょっと違うみたいなんだよね。
どこがどう違うっていうのかまだうまく説明できないけど、全体的な雰囲気が・・・
良く見てみると、顔はハエに近いし・・・
いろいろとページをめくってたら、シオヤアブが一番近いんじゃないかなって思います。
そんなわけで、とりあえずシオヤアブとして公開しておきます(^^ゞ
間違いに気が付いたら、その時点で作り直しますです。
せっかく女王様だと思ったんだけどなぁ・・・
アブの仲間では、キタヒメヒラタアブの写真が1枚あります。
正確な同定は僕には不可能だったのですが、ヒメヒラタアブの1種だと教えていただきました。
【昆虫:キタヒメヒラタアブ】
ハチの仲間の図鑑はこっちになります。
【身近な昆虫図鑑:ハチ目昆虫図鑑】
