2007年02月11日

順調に生育中パッションフルーツ

トケイソウ科の植物、パッションフルーツです。
さあ、さ、みんなで、パッション、パッション♪
パッションフルーツを食べ終わった後の種子を蒔きました。
いつものスタイルの園芸です。

園芸:パッションフルーツを育てる
園芸:パッションフルーツ栽培記録-2006年07月15日-

パッションフルーツは、つる性の植物なので、成長がとても早いです。
ニョキニョキと伸びるので、写真を撮るのが難しい・・・
どこにピントを合わせて良いのか、わからなくてさ。
結局、ぼやけた写真になっちゃう。
引いて撮っても、縦長だから全体が入らないし・・・

かなり伸びてきたし、つるをどうするか、考えないといけなくなってきました。
支柱を立てるにしても、鉢の大きさの関係もあるわけだし。
鉢を大きくしたとき、支柱も大きくできればいいだけど、そうはいかないもんね。
小さい鉢のままでも、成長は止まらないし。

パッションフルーツの成長の様子は、こんな感じになっています。
園芸:パッションフルーツ栽培記録-2005年07月07日-
園芸:パッションフルーツ栽培記録-2005年08月06日-
園芸:パッションフルーツ栽培記録-2005年09月20日-

食べなれてないからかな、パッションフルーツはあんまり美味しくなかった・・・
種子も一緒に食べるっていうのが、どうしても抵抗があって。
沖縄の人は、普通に食べてるのかな?

トケイソウ科の植物図鑑はこちらでござる。
日本にはトケイソウ科の植物は自生してないんじゃないかな?
園芸用のトケイソウになっちゃいますね。
身近な植物図鑑:トケイソウ科の植物

あー、それにしても、スターフルーツを枯らしてしまったことは、いまだに悔やまれる・・・
南国フルーツの中でも、一番育てたいと思ってた植物がスターフルーツだったんだよね。
園芸:スターフルーツを育てる

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ちーず。 at 13:24| Comment(0) | TrackBack(1) | ベランダ園芸
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

酸っぱい物が甘くなる! ミラクルフルーツ★
Excerpt: こんばんわ。 管理人なべっちです。 知っている方には古い話ですが、今回は舐めると酸っぱい食べ物を甘く感じてしまう奇跡の果実について、体験談を交えて紹介し...
Weblog: はなまるマーケット料理レシピ/家庭料理レシピetc
Tracked: 2007-03-20 04:46