ブナ科の植物、マテバシイです。
いわゆる、ドングリのなる樹木です。
街路樹や、公園などに植えられているのを見かけると思います。
僕の地元では、雑木林を構成するメインの樹木のひとつです。
【身近な植物図鑑:7月号】
【樹木:マテバシイ(馬刀葉椎)】
写真のマテバシイは、これから大きくなってドングリになる状態です。
写真を撮ったのは7月だから、これから3ヶ月くらいで一気に大きくなります。
花が咲いて、1年熟成して、次の年の秋にドングリになります。
ドングリを作るのには、それだけエネルギーが必要ってことなのかな?
食べられるドングリとしても有名です。
でも、僕は勇気がないので、食べたことはありません・・・
生でもいけるそうですが・・・
実は美味しいらしいです。
僕の地元に多いドングリは、マテバシイ、スダジイ、アカガシの3種類です(たぶん)。
僕が拾ったドングリコレクションルーム。
【コレクション:どんぐり図鑑(団栗)】
三浦半島の代表的ドングリのスダジイ。
【樹木:スダジイ】
【園芸:スダジイを育てる】
もうひとつの代表的ドングリ、アカガシ。
【園芸:アカガシを育てる】
ドングリができる樹木、ブナの仲間たちの図鑑はこちらに掲載しています。
【身近な植物図鑑:ブナ科の植物】
穴あきドングリには、ゾウムシの幼虫が入ってるんじゃなかったっけ?
あの白いイモムシ。
【身近な昆虫図鑑:甲虫目昆虫図鑑】
2007年02月10日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック