
今年も例年通り、ツバメが飛来してきました。
今は巣作り中なのかな?
もう子育て中かな?
【身近な野鳥図鑑:スズメ目】
【身近な野鳥図鑑:ツバメ】
【身近な野鳥図鑑:ツバメ】
「ほぼ日刊そらいろ新聞」という新聞を弊社では出版しておりますが。
前回の更新はなんと、1月18日だったりします。
日刊じゃないじゃないか、インチキだーとおしかりの言葉もあるかと思いますが。
想定外の事象が重なりまして、更新が滞っております。
きっとユッケのせいだな・・・
前回の更新は真冬でしたが、すでに春到来です!!
ご存知ないかもしれませんが、ゴールデンウィークは終了いたしました。
そして知らないうちに、ツバメが日本にも飛来しています。
すでに巣作りを始めている地域、卵を温めている地域、子育てしている地域があるかもしれません。
東日本大震災の影響で、身近な自然に目を向けることがありませんでした。
四季の変化を感じるよりも、死期の到来を感じさせることの方が多かったかもしれません。
東日本大震災から2ヶ月が経過し、やっと自分の周りに目を向けることができるようになった気がします。
「頑張ろう」と言うのは簡単ですが、実際に「頑張る」ことはとても大変なことです。
何も言わずに我慢し続け、耐え続けている人も多いと思います。
ちょっと目をそらして、自然に目を向けてみると、
自分が生きていること、時間が経過していること、開けない冬はなく、咲かない花はないことに気付くのではないでしょうか。
ツバメといえば、快進撃を続けるヤクルトスワローズが気になります。
今年のヤクルトスワローズの原動力は、一体、何なんでしょうか?
去年の今頃は最下位独走中だったので、横浜ベイスターズファンの私は最下位は免れたと喜んでいたのですが・・・

セガが開発しているゲーム、プロ野球チームを作ろうシリーズ。
最近はサカつくシリーズよりも、野球つくシリーズの方が気になってたりします。
でも野球ゲームといえば、実況パワフルプロ野球やプロ野球スピリッツが有名なので、プレイしたことがありません。
中古で購入しようか悩んでいるうちに、選手が移籍したり引退したりして、現在のチーム事情と異なるため購入できずって感じです。
【ゲーム情報局:野球つく攻略情報局】
【ゲーム情報局:プロ野球チームをつくろう!MOBILE2攻略情報局】
【ゲーム情報局:野球つくONLINE 2攻略情報局】
ツバメが巣を作ると、商売繁盛の前兆だと言われています。
高級食材のツバメの巣は、日本で一般的に見られるツバメの巣ではありません。
アナツバメ類のうちジャワアナツバメなどが作る巣のことを、燕の巣として珍重されます。
日本で見かけるツバメの巣は、泥と枯草を唾液で固めて作るので、残念ながら食べられません。
食べようと思えば食べられるとは思いますが、美味しくなくと思う・・・

ハチドリ科の野鳥、チャムネエメラルドハチドリ。
私のサイトで掲載しているアマツバメの仲間は、この一種だけ。
野鳥の写真を撮影するのは、なかなか難しくて。
動物園などに行かないと、写真を撮る機会に恵まれません。
【身近な野鳥図鑑:チャムネエメラルドハチドリ】

横浜市にある野毛山動物園。
動物や鳥、爬虫類の写真を撮るために行く機会の多い動物園です。
欠点は檻が二重になって目が細かいので、写真を撮りづらいんですよ。
でも無料なのが、なにより嬉しいです。
野毛山動物園に行ったら、エサ代だけちょこっと寄付してあげてください。
【三浦半島観光地図:横浜市西区老松町・野毛山動物園】

三浦市にある小松ヶ池。
ここは、野鳥の撮影がしやすい公園かな。
ただ、野鳥のいる場所と、撮影できる場所が離れているため望遠レンズが必要ですね。
野鳥の撮影にはお金がかかります(TωT)
【三浦半島観光地図:三浦市南下浦町上宮田・小松ヶ池】
ツバメは日本では身近な存在で、商人でなくても、ツバメにいたずらをすると罰が当たるって言われています。
農家にとっては、害虫を食べてくれるので、益鳥として扱われてきました。
人家の近くに巣を作るのは、天敵であるカラスから身を守るためです。

カラス科の野鳥、ハシブトガラス。
カラスの代表格です。
【身近な野鳥図鑑:ハシブトガラス】
【身近な野鳥図鑑:ハシブトガラス】
【身近な野鳥図鑑:ハシブトガラス】

カラス科の野鳥、ハシボソガラス。
普通に見かけるカラスは、ハシブトガラスかハシボソガラスのどちらかです。
【身近な野鳥図鑑:ハシボソガラス】
【身近な野鳥図鑑:ハシボソガラス】

ちがうやろ〜と言ってしまった
久しぶりの更新だね〜
いつも、野鳥の撮影上手だなぁって思ってたけど、ほんとは苦労してたんだ。。。(^^;)
あ、
あと、うちにくれたコメントのURLクリックしたら、知らないブログに飛ばされたよぉ?
メラミン入り粉ミルクに違いない!
脱線はいいんだけど、最近は脱肛が気になって・・・
FC2のブログだから、FC2でやってるブログのURLを書いた方がいいのかなーって思って、こっそり隠れて運営しているFC2ブログのURLを貼ってみた(^^;)
こっそりすぎて、誰も見に来てくれないんだよー(TωT)