2009年07月04日

失敗したエキノドルス・オシリス

エキノドルス・オシリス オモダカ科の水草、エキノドルス・オシリスです。
メロンソード・プラントという名前で流通していることもあります。
エキノドルス・オシリスは学名ですね。
メロンソード・プラントは流通名になるのかな?

身近な水草図鑑:エキノドルス・オシリス
身近な水草図鑑:エキノドルス・オシリス
身近な水草図鑑:エキノドルス・オシリス

久しぶりのブログ更新で超絶スンマソス。
ずっとブログの更新も停止しているので、「ちーず。クン死亡説」まで流れているとか・・・
ちゃんと生きてるよぉー!!
勝手に殺さないでくださいね(^^;)
一人婚活で忙しくてさ。
だれかボクと結婚してください!!
ビミョーに「ちーず。君ロリコン説」とか「ちーず。君変態説」まで流れてるとか、流れないとか・・・


アクアリウム水槽のエキノドルスオシリス。
貧乏生活を送るボクにとっては、大きな冒険をして購入した水草でした。
購入したときは、水槽から飛び出すくらい元気だったんですが。。。
だんだんと小型化してきてしまい、ついには消えてなくなりました(TωT)
まだまだだね・・・

水草図鑑
いろいろな水草を紹介したページ、水草図鑑のページです。
水草も育て方によっては、花が咲くこともあるんですよ。
ボクは水草を育てるのは苦手だけど・・・
コケとの戦いに負けたよ(TωT)
身近な生き物図鑑:アクアリウム水草図鑑

水槽
エキノドルスオシリスが一番元気だったころの水槽の写真です。
このころは、いろいろな水草を買ったりして、水槽も綺麗にレイアウトしてたんだよなー。
買った水草もあれば、拾ってきた水草もあったりとかして。
うーん、すべてが水の泡となってしまった・・・
身近な水槽図鑑:-2005年04月18日-

水槽
エキノドルスオシリスが、なんとか最後まで頑張っていたころの水槽の写真。
うーん、なんて小さくなってしまったんだろう(^^;)
水草を育てるのは難しいなーと実感しました。
管理も大変だし、お金もかかるし・・・
身近な水槽図鑑:-2006年12月04日-

水槽の様子
悪戦苦闘が続く、うちの水槽の様子です。
現在でも悪戦苦闘中。
いつになったら、平和が訪れるのだろうか?
水槽の維持費が足りない・・・(TωT)
身近な生き物図鑑:アクアリウム水槽の様子

オモダカ
エキノドルス・オシリスはオモダカ科の植物になります。
オモダカ科は水辺や湿地などに生える植物が多いんですよ。
イモができたりとかする植物もあります。
一番有名な植物は、やっぱりオモダカかな。
身近な植物図鑑:オモダカ科の植物
身近な植物図鑑:オモダカ
身近な植物図鑑:オモダカ

オモダカ
オモダカは葉の形、草姿が美しいので、園芸で育てていたりもします。
多年草だけど冬になると枯れちゃうから、心配になるんだけどね。
春になると、ちゃんと芽がでてきてくれます。
ただ、肥料をちゃんとあげてても、花が咲いてくれないんだよなー。
ベランダ園芸:オモダカの育て方

ミズクラゲ
「ちーず。クン死亡説」が流れている間に作成した、新しいページがあります!!
その名も「クラゲ図鑑」です!!
癒しを求める人たちに、ひそかなブームを起こしているクラゲ。
夏になったら、みんなクラゲに刺されてしまえー!!
身近な生き物図鑑:身近なクラゲ図鑑

微妙に忙しく、微妙に寂しい生活を送っているちーず。クンですが。
かろうじて、命は取り留めております。
死んでから後悔しても遅いので、お中元はお早めにお願いします。

お中元に何を贈ればいいか、わからないですって?
そんなあなたに必見のページがございますよ★
そらいろネット:お中元特集
そらいろネット:夏のデザート

なぜか最後は、物乞いでしめる・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ [坂本美雨「ニクキュウブロローグ」] [てっちゃん先生のボトリウム革命Te・M・R] [EC's 1885 Cycling blog] [白銀の輝き 龍の逆鱗] [癒(IYASHI)]
posted by ちーず。 at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 身近な生き物図鑑
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック