2009年03月11日

やっと拾ったオニグルミ

オニグルミ クルミ科の植物、オニグルミ。
普段、みんなが食べてるクルミはカシグルミだよ。
オニグルミは日本に自生している樹木の一種。
でもあんまり生えてないんだよー。

ベランダ園芸:オニグルミの育て方

オニグルミ園芸の前に、まずは今日のアメブロさんからのお題を先にいってみましょう!
今回のお題は、「ドラゴンボールのキャラになるなら?」です!!
実写映画が始まるからねー、話題のドラゴンボールだよー。


ドラゴンボールといえば、もちろん僕の青春の1ページです。
寂しい青春ではありますが・・・(TωT)
だってぇー、モテ期が来なかったから(^^;)
今でも来ないんだけどさ。
いつになったら、愛する恋人ができるのだー?

ゴールデンレトリバー
お待たせしました、僕の恋人を大公開しちゃいます!!
僕の恋人はこの子なのです(^ω^@)
『犬と私の10の約束』、僕たちは守れてるかな?
身近な生き物図鑑:身近な愛犬図鑑

犬
そういえば、ピラフの部下に犬が出てきたなー。
あの2人の部下の名前には、諸説あるんだけど・・・
犬の方がシュウで、女の子の方がマイだったはず。
身近な生き物図鑑:身近な犬図鑑

僕がドラゴンボールで一番好きだったシーンはぁー。
精神と時の部屋で、孫悟空と孫悟飯が修行しているシーンかなー。
世界の危機が迫っているけど、親子で修行して、食事して、一緒にお風呂に入って。
ちょっと、ポロっときました。

もひとつ好きなシーンがあるんだけど、孫悟空が1人でレッドリボン軍の基地に突撃していったところかな。
まだ孫悟空が子供だった頃の話なんだけど。
ピストルで頭を撃たれたとき、「いてー、今ものすごく痛かったぞー!!」って大声で怒鳴るシーン。
思いっきり、吹いてしまった(^^;)
その後、レッドリボン軍の幹部たちは映画業界に転職したんだよね?

ウーロン
もしドラゴンボールの中のキャラになるなら、もちろんコレ!!
ブタじゃないよ、失礼だなー。
ウーロンだよ、ウーロン!!
ドラゴンボールの中で、一番好きなキャラクターがウーロンなのだ♪
ウーロンになって、パンティーを被りたい。
ウーロンになって、亀千人と一緒にえっち本を見る生活を送りたい。
身近な動物図鑑:ブタ

オニグルミ
そうそう、オニグルミの成長記録ね。
木の実を拾って、育てて楽しんだりなんてしてるから、いつまでも彼女ができないんだよね(TωT)
こんなことやってる人、そうはいないだろうからなー。
ベランダ園芸:オニグルミ栽培-2006年11月03日-
ベランダ園芸:オニグルミ栽培-2007年04月04日-
ベランダ園芸:オニグルミ栽培-2007年04月07日-
ベランダ園芸:オニグルミ栽培-2007年04月14日-
ベランダ園芸:オニグルミ栽培-2007年04月19日-
ベランダ園芸:オニグルミ栽培-2007年04月28日-
ベランダ園芸:オニグルミ栽培-2007年05月12日-
ベランダ園芸:オニグルミ栽培-2007年05月26日-
ベランダ園芸:オニグルミ栽培-2007年06月17日-
ベランダ園芸:オニグルミ栽培-2007年07月16日-

クルミ
野生のクルミは、こんな感じの果実をしています。
見たことある?
1つ1つが木に付くんじゃなくて、ブドウみたいに房のように付くんだよ。
うちのベランダのクルミは、まだ花が咲く気配もないけど・・・
僕に春がやってくる気配もない(TωT)
身近な植物図鑑:クルミ科の植物
身近な植物図鑑:オニグルミ

アボカド
アボカド園芸にも、挑戦したことあるよ。
でっかい種子が入っていたから、育ててみたくなっちゃってね。
ある程度までは育てることができたんだけど、その後、枯らしちゃった(TωT)
アボカドは潰してクリームチーズを混ぜて滑らかにして、レモン汁とタマネギのみじん切りを加えて、塩コショウで味を整えてソースにするんだよ!!
きっと、僕の恋人になってくれた人が、美味しいアボカドソースを作ってくれると思う・・・
ベランダ園芸:アボカドの育て方
ベランダ園芸:アボカド栽培-2005年02月21日-
ベランダ園芸:アボカド栽培-2005年06月26日-
ベランダ園芸:アボカド栽培-2006年10月20日-

クスノキ
ちなみに、アボカドはクスノキ科の植物だよ。
油分をたくさん含んだ木の実ができるけど、食べられるほどのものはないですねー。
種子を見ると、アボカドと同じ形の種子をしてるよ(^^)
身近な植物図鑑:クスノキ科の植物

ヤブツバキ
ドラゴンボールのウーロンといえば、もちろんウーロン茶が名前の由来なんだけど。
ウーロン茶の木っていうのは、ツバキ科の植物なんだよ。
緑茶もウーロン茶も、チャノキっていう植物なんだけど、まだ写真撮影はできてないんだぁ(TωT)
プーアルの名前の由来のプーアル茶も、同じ植物から作られます。
細かい分類をすると、アッサムティーなんかは違う種類のチャノキから採るみたい。
身近な植物図鑑:ツバキ科の植物

今日は長くなっちゃったなぁー。
頑張ってブログ記事を書いても、出会いはない・・・(TωT)
書き終わる頃には、恋人ができてると思ってたんだけど。
カップ麺はのびた(TωT)


ブログランキング・にほんブログ村へ [四季花だより] [公園おさんぽ日記] [毎日が大安吉日] [くうちん工房] [きなこのきまぐれ日記]
posted by ちーず。 at 18:17| Comment(6) | TrackBack(0) | ベランダ園芸
この記事へのコメント
オニグルミをひろうことより
ドラゴンボールを熱く語ってることが理由かも
Posted by Ctommy at 2009年03月13日 00:34
全国のドラゴンボール好きの女の子。
ここに集まれー。

ぱふぱふしてぇ〜♪♪♪
Posted by ちーず。 at 2009年03月13日 01:03








































シーン
Posted by Ctommy at 2009年03月15日 00:36
なぜなのだぁー(TωT)

ドラゴンボール好きで、ちーず君にぱふぱふしてくれる女の子はこの世にいないのかぁー?
Posted by ちーず。 at 2009年03月18日 14:37
私のところにもオニグルミがあって、毎年拾っては食べえるのを楽しみにしてました。
なのに、切り倒されちゃったんですよ〜〜ひどいでしょう!
実が落ちると、あの黒い袋が腐って汚いゴミになるからだそうです。
めったに生えていないのに、とても残念でした。
Posted by 森のどんぐり屋 at 2009年03月21日 11:36
あららぁー、それは切ない(TωT)
そちらでも、オニグルミはレアなんですねー。
もったいないですね。

ギンナンも肩身が狭い思いをしてるんだろうなぁー(^^;)
Posted by ちーず。 at 2009年03月23日 20:02

この記事へのトラックバック