
写真は標本だけど、みなさんお馴染みのイカでしょ?
食べたことあるよね?
ロールイカのことだよ。
【身近な貝殻図鑑:ソデイカ】
ソデイカとか、イカやタコの仲間。
どのページに掲載しようか悩んでいるところです。
貝殻図鑑にするべきか、魚類図鑑にするべきか・・・
どちらかというと、分類では貝殻に近い仲間になると思うんだけど。
さてさて、今日のアメブロさんからのお題はこちらです。
「どんなとき、結婚に憧れる?」です。
そりゃーもう、四六時中、結婚に憧れていますよ!!
というか、結婚に飢えている?
えっ?
ガツガツしてる?
しっ、失礼だなー(^^;)
かわいい女の子を見かけるたびに、「オレと結婚してくれぇー!!」と心の中で悲痛な雄叫びを上げています。
誰かさー、ボクと結婚してくれませんかー?
結婚してもいいという勇気あるそこのあなた、コメントよろしくお願いします。
ドラゴンボールでクリリンも言ってたけど、死ぬ前に一度でいいから結婚してみたいなー。
恋愛もしれないし、相手もいないし(TωT)
趣味がマニアックだからいけないのかなー?
それとも、イケメンだからいけないのかな・・・

ツメイカ科のニュウドウイカです。
やっぱり標本なんだけど、巨大イカの一種です。
もっと大きなダイオウイカとかもいますね。
【身近な貝殻図鑑:ニュウドウイカ】

本物の標本が見たい方は、ぜひ博物館までご来館ください。
ボクのお気に入りの博物館のひとつです。
博物館が好きな男性って、どう思う?
【三浦半島観光地図:横須賀市深田台・横須賀市自然人文博物館】

ヤリイカ科のアオリイカかなー?
間違ってるかもしれないけど・・・
写真撮影用にスーパーでイカを買ったんだけど、ヘナヘナで写真が撮れなかったよ。
【身近な貝殻図鑑:アオリイカ】

マダコ科のヤナギダコです。
赤ウインナーで作るものといえば、やっぱりタコが定番ですね。
スキューバをやってる人とかいれば、写真を分けてもらうんだけどなー。
【身近な貝殻図鑑:ヤナギダコ】

横須賀市走水では、タコ漁が盛んだったんですよー。
このタイプのタコツボは、さすがに今では使われてないけど。
タコ箱はまだ使われているし、タコテンヤは釣りで使われてますね。
【三浦半島観光地図:横須賀市走水・タコ漁】

横須賀市長沢には、大ダコにまつわる伝説が伝わっています。
ただ、同じ伝説は日本各地に伝わっているようです。
歴史好きの男性って、どう思う?
【三浦半島観光地図:横須賀市長沢・長沢海岸】

横須賀市長沢の隣町の野比に、最近使われているタコツボがありました。
ここでは今でもタコ漁が盛んに行われているのかな、タコツボがたくさんありました。
写真が好きな男性って、どうかなー?
【三浦半島観光地図:横須賀市野比・野比海岸】

テーブルヤシを育てていたら、イカのゲソみたいな花が咲いたよ。
花なのか、果実なのか、ちょっと良くわからないんだけど・・・
園芸やガーデニングが好きな男性ですが、ボクと付き合ってください!!
【ベランダ園芸:テーブルヤシの育て方】
それにしても、2日連続でブログを更新するなんて久しぶりだなー。
目標は1週間に2回更新なんだけど。
ブログの記事を作成するのって、意外と時間がかかるから・・・
そんなわけで、1ヶ月に6回くらいの更新だよー(^^;)
ダメですなー。
