2009年01月03日

なにかが飛んでいるように見える飛蚊症

年をとると誰でもかかる病気ですね。
何か黒い影のようなものが、飛んでいるように見える目の病気。
ボクはいまのところは、大丈夫みたいです。
父親は飛蚊症になりました。

家庭の医学:飛蚊症とは?

だいぶ明けちゃいましたが、あけましておめでとうございます。
今年は1月1日に更新を目指していたんですが、神のお告げがあり1月3日の更新となりました。
なぜだ?
そ、そりゃー、坊やだからさ。

MoMAstore
▲ MoMAstore SALE ▲

今日のメインは飛蚊症ですが、今日のお題はまったく違うのです。
今日のお題はというと、「多分しないけどお金と時間があったらしたいこと」です。
アメブロさんのお題だったりします(^^;)

実はボク、まさに多分しないけどお金と時間があったらしたことがあるんです!!
とても明確なビジョンを持っております!!
それはですねー、「豪華客船での世界一周旅行」なのです。
船が好きでねー。
豪華客船で旅行に行くのが夢なんですよー。

船って、オトコのロマンを感じませんか?
ちなみに、マロンちゃんはクリリンの元カノです。
新婚旅行で豪華客船の旅に行きたいくらいです!!
もし万が一、沈没するようなことがあったら、わたしは船と運命を共にします!!

潜水艦
船旅といっても、潜水艦じゃないよ(^^;)
たしかに米軍の原子力潜水艦なら世界一周もたやすいかもしれないけど・・・
楽しそうじゃないしなー。
甲板に出て、潮風を浴びたりってこともできないし。
三浦半島観光地図:横須賀市楠ヶ浦町・おやしお型潜水艦

まさに、豪華客船での旅は、夢だよねー。


何かが飛んでいるように見える飛蚊症だけど、ガンダムではありません。
たしかにガンダムは、「何かが飛んでいる」ように見えるけど・・・
っていうか。
実はガンダムのページを見てもらいたかっただけだったりする(^^;)
そらいろネット:機動戦士ガンダムSEEDモビルスーツ大全

P-3C
対潜哨戒機のP-3Cも、「何かが飛んでいる」ように見えるよね。
特にボクの地元の三浦半島では、P-3Cが飛んでいるのを見かける機会が多いです。
もしかして、自衛隊の航空機の中で、一番多く配備されてたりするのかな?
そろそろ、後継機の選定が始まるのかもしれないです。
東京都観光地図:福生市横田基地・P-3C

ウスバカゲロウ
初めてカゲロウを見たときは、「何かが飛んでいる」ように見えた!
なんだろうと思って写真を撮って、図鑑で確かめたら、ウスバカゲロウでした。
飛蚊症というのだから、蚊はないのかと言われそうですが・・・
蚊の写真は、まだ撮影できてないんです(TωT)
身近な昆虫図鑑:ウスバカゲロウ

キリウジガガンボ
ガガンボなら、少しは蚊に似てるかな。
巨大な蚊というイメージでしょうか。
あまりに巨大すぎて、ちょっと気持ちが悪いんだけど・・・
ガガンボにも、何種類かいるみたいです。
身近な昆虫図鑑:キリウジガガンボ

飛蚊症になる人も多いし、白内障になる人も多いですねー。
目の病気の中でも、お年寄りに多い病気になるのかな。
父親も白内障になりました。
家庭の医学:白内障・しろそこひとは?

近視・近眼の人は、飛蚊症になりやすいらしいです。
飛蚊症には、年齢が一番関係してくるみたいですが。
近視は、硝子体の繊維の塊が出やすいらしいです。
家庭の医学:近視とは?

糖尿病が原因となる、飛蚊症になるのかな。
糖尿病の合併症のひとつで、失明してしまうこともある病気です。
糖尿病網膜症は、しっかりと治療を受けないといけませんねー。
家庭の医学:糖尿病網膜症とは?

ベーチェット病が原因となる、飛蚊症もあるみたいです。
ベーチェット病は、目だけじゃなくて、全身の病気です。
現在、治療法の研究されている病気です。
家庭の医学:ベーチェット病とは?

お年寄りがなりやすい目の病気。
このほかにも、いろいろあるみたいです。
家庭の医学:眼瞼下垂とは?
家庭の医学:緑内障・あおそこひとは?

最近、ホームページの方が重いみたいで申しわけありませんヽ(≧Д≦)ノ
レンタル元の回線に原因があるみたいで・・・
誰かが、巨大なファイルをアップしてたりするんだと思います。
かれこれ、1ヶ月以上もこんな状態だからなぁー。
サーバーの引っ越しも検討しようかな・・・
さくらインターネットは、もうダメなのかなぁ〜?


ブログランキング・にほんブログ村へ [佐藤整体蘇生術院の相談コーナー] [一休さん] [ふくろう医者の診察室] [リウマチと歩むなっちの日記]
posted by ちーず。 at 18:51| Comment(5) | TrackBack(0) | 家庭の医学
この記事へのコメント
HPは重かったけど、
こっちはすんなり来れた

年をとるとなる病気なの?
アタシは子どもの頃から視界の片隅にいつもなにか飛んでるんだけど。。
覚えてるかぎり小学校の運動会の時には蚊がいた!
Posted by Ctommy at 2009年01月05日 03:04
明けましておめでとうございます。
今年も良いお年になりますように。

飛蚊症、私も持ってますよ。
初めは「もう一生、きれいな青空は見れないのね」ってショックでしたが、慣れました。

でも、やっぱりうっとおしいですね。
ガガンボみたいにでっかくは無いけれど・・・(笑)
Posted by 森のどんぐり屋 at 2009年01月05日 11:38
ホームページは少しずつ改善中でーす(^^)
すべてのページを直すのには、あと3年くらいかかるかなぁ〜。
Ctommyさんの場合は、蚊じゃなくて、蝿じゃないですかぁ〜?
ちゃんとお風呂に入ろうよぉ〜(TωT)

森のどんぐり屋さん、あけましておめでとうございます。
飛蚊症の人、意外と多いんですねー。
身近に意外とたくさんいましたぁー。
やっぱり慣れても気になりますよね。
Posted by ちーず。 at 2009年01月11日 13:54
なにこのレスへの対応の違い!!
Posted by Ctommy at 2009年01月13日 00:34
ほらほら、昔から言うじゃないですかー。

親しき仲にも礼儀ありって♪
Posted by ちーず。 at 2009年01月14日 12:49

この記事へのトラックバック