
たまにペンギンに似てるって、言われる・・・かな?
動物園に行くと、必ず会えるペンギンさんです。
なかなかカワイイです。
【身近な野鳥図鑑:コウノトリ目-ペンギン科】
【身近な野鳥図鑑:フンボルトペンギン】
ご飯をちょうだーいと、せがんでいるフンボルトペンギン。
いつも「何かちょうらい♪」と言っている、自分に良く似ている・・・(^^;)
でも、何にもくれないぞー。
プレイステーションポータブルのゲームちょうらい♪
あ、できれば、一緒にプレイしてくれる友達も欲しい。
いつも孤独に一人でプレイしているので・・・
今は「ガンダムバトルクロニクル」と、「パワフルプロ野球」をやってるよー。
メインでやってるのは、ガンダムバトルクロニクルでーす。
パワフルプロ野球は監督だけやってます(^^;)
自分でプレイすると、どうしてもホームランが出やすい設定にしちゃうから・・・
そうすると、1試合で50点近く得点できちゃうんだもん(^^;)
でも、ゲームばっかりやってないで、仕事しなくちゃ。
今日は自分に似ている動物の、ペンギンさん特集です。
どこか遠くから、「似てねーよ!」とかって声が聞こえてくるんですが・・・

日本の動物園や水族館に行けば、普通に見られるフンボルトペンギン。
でも実は、絶滅が危惧されている野鳥でもあるんですよ。
世界的に見ると、数が減ってきているらしいです。
日本国内での繁殖は、うまくいってるのにねー。
【身近な野鳥図鑑:フンボルトペンギン】
【身近な野鳥図鑑:フンボルトペンギン】

さすがにでかいね、キングペンギン。
世界で2番目に大きなペンギンがキングペンギンです。
オウサマペンギンとも呼ばれたりします。
一番大きなペンギンは、コウテイペンギンになります。
【身近な野鳥図鑑:キングペンギン】
【身近な野鳥図鑑:キングペンギン】
【身近な野鳥図鑑:キングペンギン】
【身近な野鳥図鑑:キングペンギン】

オレ様は眉毛付きだぜと主張している、スネアーズペンギン。
眉毛があるだけで、随分と顔の印象が変わってきますねー。
ちょっと怖い顔になってるぞ。
うーん、やっぱりペンギンには似てないかもしれない・・・
【身近な野鳥図鑑:キングペンギン】

動かない鳥として有名な、ハシビロコウ。
野生のハシビロコウは、本当にまったく動かないんですよ。
動物園のハシビロコウは、たまに動くけど。
珍獣ハンターいもとで、出てきたけど見た?
【身近な野鳥図鑑:ハシビロコウ】

トキ科の野鳥だけど、日本では動物園でしか見ることができません。
シャア専用トキの、ショウジョウトキです。
真っ赤な色と、長いクチバシが特徴的。
【身近な野鳥図鑑:ショウジョウトキ】

トキ科のガンダム、シロトキです。
白いヤツが現われると、焦るね!!
あっ、いや、ガンダムバトルクロニクルの話なんだけど・・・
【身近な野鳥図鑑:シロトキ】

顔に毛が生えていない変わった鳥、ホオアカトキ。
個人的には、コンドルに似ているなーとか思ってるんだけど。
体の骨格は、コンドルっぽくないけど・・・
【身近な野鳥図鑑:ホオアカトキ】

どの鳥の名前も、単純に名づけられてるよね。
ブロンズ色をしているから、ブロンズトキです。
アッガイと同じ色だね。
【身近な野鳥図鑑:ブロンズトキ】

結局、色々考えてみると、自分に一番良く似た動物は、自分が飼ってる愛犬かもー。
【身近な生き物図鑑:身近な愛犬図鑑】
