
集団食中毒で、名前が出てくるのがノロウイルス。
細菌による食中毒じゃなくて、ウイルスによる食中毒なんですよ。
今の季節に多い食中毒とは、ちょっと違う種類の食中毒。
【家庭の医学:ノロウイルス感染症とは?】
相変わらず、季節感のないブログとなってますなー(^^;)
季節感を出すためには、やはりここはまいぷるに登場してもらうべきか・・・?
細菌による食中毒と違って、空気感染するんじゃなかったかな?
冬に発症することが多いので、「おなかのインフルエンザ」とか間違えて診断されちゃうことも多いです。
最近では外来でも検査キットみたいなのがあって、すぐに検査結果が得られるみたいでし。
僕も食中毒の経験がありますが、あれはつらい体験だった・・・(TωT)
救急車を呼ぶべきかどうか、かなり悩みましたよ。
トイレに駆け込み寺、拭いてるうちにトイレから出る前に、次のトイレに駆け込み寺で(^^;)
今こうして、生きていることが不思議だ・・・
ノロウイルスとか、ロタウイルスとか、冬になると流行するから気を付けてね。
身内の誰かが感染すると、うつっちゃうことが多いから・・・
嘔吐、発熱、下痢と、症状は一般的な食中毒と同じかな。
治療法も同じだけど、最近は下痢止めは使わないみたいです。
似たような時期、似たような症状を起こすのがインフルエンザ。
鳥インフルエンザの大流行が懸念されているので、怖い病気のひとつですね。
【家庭の医学:インフルエンザとは?】
似たような病気、アメーバ赤痢。
同性愛者とか、知的障害施設などで流行することがあります。
【家庭の医学:アメーバ赤痢とは?】
大腸菌が赤痢菌のDNAを持ったウイルスに感染して、病原性大腸菌O-157ができたんだっけ?
O-157が悪化すると、溶血性尿毒症症候群になってしまいます。
【家庭の医学:溶血性尿毒症症候群とは?】
ぷる百日咳です。
今年の夏、まいぷるは百日咳になっちゃったみたいです(TωT)
【家庭の医学:百日ぜき症候群とは?】
今年の夏、まいぷるは溶連菌感染症にもなっちゃったみたいです(TωT)
このあたりの病気だったのかな?
【家庭の医学:急性扁桃炎とは?】
【家庭の医学:咽頭炎とは?】
真夏の猛暑のステージの上で歌って、踊って。
アイドリング!!!メンバーみんな、熱中症になっちゃったみたい(TωT)
【家庭の医学:熱中症・熱射病・日射病とは?】
谷澤少佐も要チェック、ガンダム無双2の発売が決定されました。
【ゲーム情報局:ガンダム無双2攻略情報局・最新情報】
あみみも大好きサカつくは、ニンテンドーDSで発売が決定されました。
【ゲーム情報局:サカつくDS攻略情報局・最新情報】
昨日、福田首相は辞任しました。
そのおかげで、見たかった番組が中止になってしまった・・・
迷惑だなぁ〜(^^;)
次はいよいよ、升野さんですか!?
