
いよいよ千葉県の木更津市まてやってきました。
木更津といえば、キャッツアイですか?
木更津っていうくらいだから、昔は港町だったのかな?
【三浦半島観光地図:千葉県木更津市木更津】

千葉県の場合、「房総半島の歴史」とか、「房総半島観光地図」に変更した方がいいかな?
でもそうすると、東京とか、埼玉の場合はどんなタイトルがいいかなって思いつかないし。
三浦半島じゃないのに、タイトルに三浦半島って付けるのはおかしいなーと思いつつ・・・
適切なタイトルが思いつかないので、このままになっています(TωT)
「きさらず」っていうと、「ころさず」を思い浮かべてしまう。
殺さずといえばもちろん、殺さずの流浪人緋村剣心でーす!!
「るろうに剣心」です!
でも残念ながら、緋村剣心や、相楽左之助には会えませんでした(TωT)
でもね、タヌキにあったよー。
木更津は、タヌキが名産みたいです。
JRの電車の発車音もしょじょじの庭の歌だったよ。

JR木更津駅には、色々な電車が止まっていたんですよー。
オレンジ色のディーゼル機関車が見られたことには、ちょっと感動しました!!
木更津駅までは電車に乗ってきたんだけど、この先の久留里線は電化されてないので汽車になるのかな?
電車の発車まで少し時間があったので、スタンプを押してきましたー。
やっぱりタヌキさんのスタンプでした(^ω^)
【三浦半島観光地図:千葉県木更津市木更津・JR木更津駅】

木更津駅周辺の観光情報などは、こっちのページを参考にしてください。
電車の乗り換えで利用しただけなので、観光とかできなかったから・・・
美味しいお店もあるみたいだけど、お金がないしなー(^^;)
パン屋さんで、パンを買って食べました(TωT)
あー、お金が欲しい・・・
【三浦半島観光地図:千葉県木更津市木更津・グルメ、観光、ホテル】

こちらが、木更津名産のタヌキでーす。
木更津の人は、タヌキを捕食するのかな?
最近はアライグマが増えてきているので、タヌキの個体数が減少しています(TωT)
もしアライグマを見つけた人は、やっつけてください!
【身近な動物図鑑:ホンドタヌキ】

タヌキといえば、やっぱりキツネでしょー。
タヌキもキツネも、イヌの仲間なんですよー。
かわいいでしょ?
ペットとして飼っても可愛いよね♪
【身近な動物図鑑:キタキツネ】

こっちがたぶん、アライグマだと思う。
タヌキとアライグマ、そっくりだから見分けが付かなくて(TωT)
どっちもかわいいんだけどねー。
日本の生態系を乱してしまうので、駆除の対象となっています。
【身近な動物図鑑:アライグマ】

ちなみにこちら、ワンちゃん大行進でーす。
色々と撮り貯めた犬の写真集です。
やっぱりどことなく、タヌキやキツネと似てますよね。
同じイヌ科の動物。
【身近な生き物図鑑:身近な犬図鑑】
【身近な生き物図鑑:身近な愛犬図鑑】

もし木更津で潮干狩りをしたら、貝殻拾っといてー(^ω^@)
アサリの貝殻とかはいらないんだけどさ・・・
【身近な貝殻図鑑:オニアサリ】

以前、私んちの裏にもタヌキが住んでいたことがあったので、懐かしいです。
子供を産んで、かわいかった!
うまれたばかりのコダヌキは、真っ黒でころころしてるんですよ。
童謡に出てくる「しょじょじ」があるそうです。
コダヌキが見られたなんて、いいなぁ〜♪
かわいいだろうなぁ〜♪
懐いてくれたりしました?