
今回で、深海魚の紹介シリーズは最終回となります。
今後は、自分が深海に潜って写真を撮ってきます。
そのときまで、しばらくお待ちください。
【身近な生き物図鑑:身近な魚類図鑑】
【身近な生き物図鑑:サケガシラ】

もしかしたら偶然、海岸に打ち上げられていたりするかもしれないし。
知り合いの漁師さんや、釣り人が、釣り上げるかもしれないし。
まあ、知り合いに漁師さんや、釣り人はいないんだけど・・・
水族館に展示されているかも!!
偶然が重ならないと、新しい深海魚写真は掲載できないですねー。
しんかい6500に乗せてもらえないかなー。
もちろん、助手席で。
狭いのとか、水の中とか怖いんだけど、大丈夫か?
きっと誰か優しい人が、写真を提供してくれるでしょう!!

写真じゃなくて、本物の標本が見たい人は、横須賀市自然人文博物館に展示してありますよ。
ちょっとわかりづらい場所に展示されているんだけど・・・
日本国内でも、貴重な展示があるエリアなんだよね。
気持ち悪いから、隅っこに追いやられてるけど(^^;)
【三浦半島観光地図:横須賀市自然人文博物館】
最後なので、深海魚シリーズの紹介をしますねー。
いつも、自宅で飼ってる熱帯魚の紹介ばっかりだからさ(^^;)

フリソデウオ科の深海魚、テンガイハタ。
サケガシラと同じく、まだまだ生態には謎の多い深海魚です。
深海魚については、わかっていないことがたくさんあります。
【身近な生き物図鑑:テンガイハタ】

ラブカ科の深海魚、ラブカです。
古代のサメの姿をしているといわれています。
現在のサメの祖先ってわけですね。
【身近な生き物図鑑:ラブカ】

アカナマダ科のアカナマダです。
ヒレの部分が赤くて、リュウグウノツカイによく似ているみたい。
リュウグウノツカイど同種なのかな?別種なのかな?
【身近な生き物図鑑:アカナマダ】

カミツキガメ科の淡水亀、ワニガメ。
深海魚とはまったく関係がないんだけど、カメが夢に出てきたから・・・
カメが夢に出てくると、竜宮城に連れて行ってくれるのかな?
【身近な生き物図鑑:ワニガメ】
深海魚が水揚げされると、大きな地震が来るなんていわれています。
預言者のジュセリーノ氏によれば、6月には大阪で大きな地震が発生するらしいです。
台風が直撃するって言ってたけど、台風が影響した北九州の大雨のことかな?
7月13日は巨大地震が来るといわれる、有名な予言がありますねー。
8月6日には、東京で大きな地震が発生しちゃいます(TωT)
9月13日には、東海地震が発生するかもしれません。
7月、8月にも台風で被害を受けるし、僕は死んでしまうかもしれません(TωT)
