
そうそうたやすく出会える貝殻じゃないんだけど・・・
見つけたときは、思わずガッツポーズが出ます。
漁師さんの船の周りを探すと、落ちていることがあるよ。
【身近な生き物図鑑:身近な貝類図鑑】
【身近な生き物図鑑:ヒメイトマキボラ】

海岸を歩きながら思ったんだけど・・・
しほの涼ちゃんと一緒に、海岸を散歩できたらいいのになーって♪
そんなこと考えながら歩いていたら、いきなり大きな波に襲われてビッショリ濡れちゃった(TωT)
しほの涼ちゃんと海岸を歩きながら、、、
ち「わー、綺麗な貝殻見つけたよー!」
涼「どこ、どこー?」
ち「うわぁ〜、大きな波が来たー」
涼「わっ、な、流されちゃった、バイバーイ!!」
ち「そ、そんなぁ〜(TωT)」
なんてことになってしまいそうだ・・・
しほの涼ちゃんって、そんなに冷たい人だったのかー!?
きっと、しほの涼ちゃんは、もっと優しい人に違いない・・・
いや、そう信じたい!

ヒメイトマキボラと同じく、イトマキボラ科の貝殻、ナガニシです。
これも漁師さんの船の周りをウロチョロしてると、見付かることがあるかもしれない。
でも、怒られることもあるかもしれない・・・
漁師言葉は言葉遣いが荒いので、すっげー怖いぞ!!
【身近な生き物図鑑:ナガニシ】

毒があるかもって噂の、イモガイ科のベッコウイモ。
イモガイって、やっぱり毒があるのかな?
海は意外と危険がいっぱいですなー。
波に飲まれても、しほの涼ちゃんは助けてくれないし・・・
【身近な生き物図鑑:ベッコウイモ】

同じくイモガイ科のアコメガイ。
コレクターには人気のある貝殻なのでは?
僕も欲しいんだけど、持ってないのです(TωT)
これもイモガイの仲間だから、毒があるのかな?
【身近な生き物図鑑:アコメガイ】

海の中で毒があるといえば、やっぱり最初に思い浮かべるのはクラゲだなー。
ミズクラゲ科のミズクラゲ。
やっぱり、ミズクラゲも毒があるのかな?
ハブクラゲとか、カツオノエボシとか、かなり強い毒を持ってるんでしょ?
【身近な生き物図鑑:ミズクラゲ】

小さな貝殻はいくつか落ちてたんだけど、イソニナだったのかな?
イソニナはエゾバイ科の貝殻で、岩場にいるみたい。
あとで写真を見ながら、図鑑と見比べてみよーっと。
磯遊びの本とか、欲しいなぁ・・・
【身近な生き物図鑑:イソニナ】

バイガイですねー、食用としても売られている貝。
食用の貝でも、珍しい貝の貝殻とかは欲しいなぁー。
だって、落ちてないし、自分にとっちゃ高級食材で食べられないし。
中身はいらないから、貝殻だけでいいんだけど(^^;)
【身近な生き物図鑑:バイ】
海岸の波打ち線を歩いてたら、何枚か貝殻の写真が撮れたよ(^ω^)
めずらしい貝殻は見付からなかったけど・・・
近いうち、今回の写真も公開できると思います。
いつか、しほの涼ちゃんとの結婚式の写真もアップできる日がくるといいなぁー♪
