
順番通りに行くとこうなるので、深いことは考えないでください(^^;)
民間機はもちろん、軍用機も。
残念ながら、マクロスとかは出てこないよ。
【三浦半島観光地図:横浜市金沢区福浦】
【三浦半島観光地図:綾瀬市厚木基地】
【三浦半島観光地図:福生市横田基地】

まさか、うつ病再発!?
鼻炎の調子も良くないんだよねー。
踏まれたり蹴られたりで・・・
憂鬱な気分を吹き飛ばすため、PSPの懸賞に応募したけど、どうせ当たらないだろうしなー。
この沈んだ気分、どうすれば良くなるのやら・・・
ハナクソをほじってみると、気分が晴れるかな?
でっけーハナクソが取れたりすると、かなり気分がいいし。
でもバカらしいから、やめとこ・・・(^^;)
奥歯にポテトチップスが挟まってると、取れたときは気分がいいけど。
わざわざ、ポテトチップスを挟めるのが面倒くさいし。
次の日に、舌が痛くなるし・・・

横浜市の福浦には、ヘリポートがあるんです。
警察のヘリコプター部隊が利用しているみたいです。
中に入ることはできないんだけど。
周りを歩いてるだけで危険だからって怒られるんだけど、危険な場所にヘリポートなんて作るなよ(^^;)
【三浦半島観光地図:横浜市金沢区福浦・横浜ヘリポート】

騒音問題で悪名高き厚木基地。
厚木基地所属のP-3Cは、見かける機会が多いですね。
どんな用事があるのかわかりませんが、低空で飛んでいることが多いからうるさいね。
うるさい飛行機が飛んできたなーって思うと、大抵はP-3Cです。
【三浦半島の歴史:綾瀬市厚木基地・P-3C】

ほとんど見かける機会はないですね、F-4戦闘機。
世界で一番多く生産されたジェット戦闘機だっけ?
かなり古くなってきたので、そろそろ世代交代をしないといけないんだけど・・・
国産ステルス戦闘機に期待しています!
【三浦半島の歴史:福生市横田基地・F-4】

P-3Cって、こんな形をしてたんですねー。
上空を飛んでる姿しか見たことなかったから、知りませんでした。
パーマン3号の略ではないらしい・・・
日本の自衛隊には、約100機も配備されてるんだってー。
【三浦半島の歴史:福生市横田基地・P-3C】

アメリカ軍のブラックホークのお友達。
このヘリコプターを見たとき、カッコいいなーって思ったんだよなー。
1機、いくらくらいするのかな?
うちも日本から独立するとき、この機体が欲しいなー。
【三浦半島の歴史:福生市横田基地・UH-60JA】

失敗作なのか、傑作なのか微妙なF-2支援戦闘機。
性能は優れてるけど、値段が高い。
新しい機体なんだけど、小型なので拡張性が低い。
あー、税金がぁー(TωT)
【三浦半島の歴史:福生市横田基地・F-2】

誰もが一度は見たことのあるヘリコプターだと思います。
アメリカの映画で登場してくるヘリコプターですね。
外見は違うけど、攻撃型ヘリコプターのコブラの仲間。
ただし、サイコガンは装備してないみたい。
【三浦半島の歴史:福生市横田基地・UH-1】

なんか、ラジコンみたいなヘリコプターだった。
きっと、値段も安いんだろうなー。
たしか、羽根がいっぱいついていたような気がする・・・
偵察任務がメインなのだそうです。
【三浦半島の歴史:福生市横田基地・OH-6】

自衛隊の中型輸送機、C-1。
輸送機のくせに、アクロバティックな飛行をしていたよ。
航続距離が短いから、あんまり使い道がないみたい。
もったいないねー。
【三浦半島の歴史:福生市横田基地・C-1】

間違えて民間機が迷い込んできたのかと思った(^^;)
自衛隊に数機が配備されているらしいです。
輸送とかが任務らしいんだけど、ホンダとかトヨタが開発中の飛行機にすればいいのにー。
せめてタミヤとか・・・
【三浦半島の歴史:福生市横田基地・U-4】

アメリカ軍の空母艦載機として有名な、F/A-18ですね。
今は新しいスーパーホーネットになってるのかな?
日本にも導入予定があったらしいけど、値段が高いとか、速度が遅いとかの問題で選ばれなかったらしい。
ゲームの中では活躍してくれる戦闘機です。
【三浦半島の歴史:福生市横田基地・F/A-18】

巨大な空中給油機KC-10ですねー。
燃料を満載しているので、迎撃されて爆発するところを見てみたいですねー。
燃料タンクは定期的に検査されてるんだけど、この手の仕事はきつい仕事です(TωT)
タンクの検査ってさ、死ぬこともあるんだよね(^^;)
【三浦半島の歴史:福生市横田基地・KC-10】
歴史や史跡と関係ないし、三浦半島とも関係ないじゃんとか思うかもしれない。
でも、たまにはこういうこともあるのです。
僕の趣味でやってるサイト&ブログなので・・・
飛行機・戦闘機スペシャルは、もうないかもー。
良い写真は、無料写真素材サイトからもらってこなくては(^^;)
