
こないだ、沖縄在住の幼馴染から貝殻を贈ってもらったー。
もう、すっげーの!!
でっかいし、綺麗だし、目からアワビだね!!
【身近な生き物図鑑:身近な貝類図鑑】
【身近な生き物図鑑:ホシキヌタ】

僕にも、土地と家を分けてくれれば、沖縄に移住するんだけどなー。
貝殻屋さんでもやろうか?
沖縄の人は、あんまり働かなくて良さそうだし・・・
仕事といえば、子作りと、子育てくらい?
あとは、埋蔵金探しくらいでしょー。
残った時間は、プラモを作ってるだけみたいだし。
そんな生活、僕もしてみたいよー。
よし、僕は決めた!!
仲間由紀恵ちゃんと結婚して、沖縄に住むぞ!!

イヌ科の動物、ホンドタヌキさんです。
宝貝のホシキヌタといっても、ホンドタヌキとは無関係なんですよ。
キヌタと、タヌキ、なんとなく似てるでしょ?
タヌキさん、かわいいねー(^ω^)
【身近な動物図鑑:ホンドタヌキ】

タヌキさんのそっくりさん。
アライグマ科のアライグマさんです。
名前はもちrん、ラスカルだと思います。
可愛いけど、外来種で駆除対象になっているのです(T_T)
【身近な動物図鑑:アライグマ】

タカラガイ科のチャイロキヌタ。
この宝貝も、○○キヌタっていう名前がつきます。
なんで、キヌタなんだろう?
名前の由来は、良くわかんない(^^;)
【身近な生き物図鑑:チャイロキヌタ】

タカラガイ科の貝殻、ハナビラダカラ。
沖縄から送ってもらった貝殻の中に入ってた!!
図鑑や写真で見たのと、同じ姿形をした貝殻だったよ。
ずっと欲しいなって思ってたから、感動(TωT)
【身近な生き物図鑑:ハナビラダカラ】

アクキガイ科の貝殻、ハッキガイ。
こんな形の貝殻も入ってました。
色はちょっと違ってて、黒褐色でした。
ほかにも、大きな宝貝とか、角が生えた貝殻とか、レア物がいっぱい(^ω^@)
【身近な生き物図鑑:ハッキガイ】

イトマキボラ科の貝殻、ヒメイトマキボラと、ナガニシ。
こんな感じの長細い巻貝も入っていました。
まだ図鑑と照らしあわしてないので、正確な名前はわからないんだけど。
こんな感じの形をした貝殻でした。
【身近な生き物図鑑:ヒメイトマキボラ】
【身近な生き物図鑑:ナガニシ】
三浦半島の海じゃ拾えないような、綺麗な貝殻をいただきました(^ω^@)
ありがとう!!
