2008年05月06日

秋篠宮悠仁親王のお印コウヤマキ

コウヤマキ コウヤマキ科の植物、コウヤマキ。
あまり有名な樹木ではなかったと思います。
ですが、秋篠宮悠仁親王のお印となり、一躍有名になりました。
日本庭園やお寺などには、植えられることの多い樹木です。

身近な植物図鑑:コウヤマキ科の植物
身近な植物図鑑:コウヤマキ

ここ数日、ブログの調子が悪くて更新ができないのです(T_T)
アクセスできない日が数日続き、その後は非常に重い日が続いております。
復旧したと連絡がありましたが、スムーズには動いていないようで・・・
有料レンタルなのになぁ(T_T)

実はもう少しサイトが大きくなったら、サーバーを移転する予定です。
専用サーバーはさすがに無理なので、20GBに増設しようかなーと。
月額4,500円もするので、数年後になるとは思いますが(^^ゞ
その時は、求人でそらいろ新聞記者を募集するかもしれません。

でもって、コウヤマキ科は、1属1種でコウヤマキしかないんですよ。
針葉樹のマツの仲間になりますね。

安養院
今回、撮影にご協力いただいたのは、鎌倉にある安養院です。
北条政子のお墓と伝えられる石塔があります。
北条政子のお墓は、日本各地にあるようです。
三浦半島の歴史:鎌倉市大町・安養院

スギ
コウヤマキの近縁種は、スギ科の植物になるのかな。
以前は、スギ科に含まれていたこともあったので。
スギはだんだんと見かけなくなってきましたね。
やっぱり、花粉症の犯人とされているから、伐採されちゃうのかな(T_T)
身近な植物図鑑:スギ科の植物
身近な植物図鑑:スギ

花粉症の人は、こちらを参考にしてみてください。
アレルギー性鼻炎、花粉症について、詳細を解説しています。
家庭の医学:アレルギー性鼻炎・花粉症とは?

カヤ
コウヤマキではなく、カヤなんですが・・・
似たような針葉樹です。
タネを拾ってきて、ビニールポットで育てています(^^ゞ
大きくなったら、碁盤と将棋盤を造る予定でいます・・・
ベランダ園芸:カヤを育てる

最近さー、マウスの調子が悪いんだよー。
ダブルクリックしてないのに、ダブルクリックになっちゃったりして・・・
買ってから、そんなにたってないんだけどなー。
マウスとキーボード、欲しいなぁー。
でも、お金が・・・(T_T)


ブログランキング・にほんブログ村へ [ロハスな生活] [やんちゃな小哲日記] [ウォーキングと日常の思い]
posted by ちーず。 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 身近な植物図鑑
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック