
巨樹・巨木として有名なクスノキも多いと思います。
巨人は、大型補強をしたけど調子が悪いですね。
巨乳は、、、嫌いではありません・・・
【身近な植物図鑑:クスノキ科の植物】

樹木の中でも、寿命の長い植物らしいです。
寿命が短くて有名な樹木は、やはりソメイヨシノかな。
しかもクスノキは、害虫に強いという特徴があり、長寿で健康。
後期高齢者医療制度だって、終末期医療制度だって、なんのそのです。
南野陽子です。
おまんら、許さんぜよ!!

なんかさ、こうやって大きな木を下から見上げると、どこか懐かしい感じがしない?
人間のDNAの中に残された、自然に対する記憶が甦ってくるのかもしれないですね。
【身近な植物図鑑:クスノキ】
ち 「おーい、涼ってば、そんなに高いところに登ったら危ないぞー」
し 「だいじょうぶ、だいじょうぶー」
ち 「ほらそこ、足元が滑るよー」
し 「だいじょうぶだよー、キャッ!!」
効果音 『ズルズルズルー、ドスン!!』
し 「あいたたたー」
ち 「ホラ、言った通りじゃないか、危ないって言ったじゃん」
し 「ごめーん、チュ♪」
とかっていう、記憶が刻まれているんですよ、きっと!!
もぅ、しほの涼ちゃんってば、おてんばさんなんだからぁー。
た、たのむぅー、ダレかオレを止めてくれぇ〜・・・

今の季節、クスノキの紅葉が見られるかもよ?
春に新しく出てくる葉は、赤い色をしていて綺麗なんですよ(^^)
【身近な植物図鑑:クスノキ】

ちなみに、クスノキ科ではアボカドとシロダモを育てています。
しかも、ベランダの植木鉢で(^^ゞ
アボカドのことを、ワニナシと呼ぶ人もいるみたいです。
【ベランダ園芸:アボカドを育てる】
【ベランダ園芸:シロダモを育てる】

クスノキに近い仲間の植物、タブノキ。
別名を、イヌグスとも呼ばれています。
僕の地元では、クスノキは公園などでしか見かけないんですよねー。
タブノキは、どこにでも生えているかな?
見かける機会が多いですね。
【身近な植物図鑑:タブノキ】
【身近な植物図鑑:タブノキ】
【身近な植物図鑑:タブノキ】
楠木さん、または楠さんって名字の人、意外と多いんじゃないかな?
大きな楠がある村の出身かもしれないですねー。
でも、椨木さんって、聞いたことないなぁー。
読めない?タブノキさんね。
