2008年03月21日

横須賀市の追浜町です

追浜 横須賀市追浜町の史跡巡りに行ってきた。
汐入町の殺人現場巡りではありません(T_T)
地元で殺人事件が起こるなんて、怖いよね。
怖くてダイソーに行けないよぉー(T_T)

三浦半島の歴史:横須賀市追浜町史跡巡り・観光名所案内

追浜町は、殺人現場から数駅ほど離れた駅になります。
もちろん最寄り駅は、京急追浜駅。
「おいはま」じゃなくて、「おっぱま」ですよ。
途中に普通電車しか停車しない駅が、ちらほらとあります。

汐入での殺人事件は、アメリカ兵が関係しているかもしれないとか。
うーん、問題だなぁー。
いっそのこと、横須賀基地はそのまま丸々、僕に譲ってくれればいいのに。
そうすれば、もれなく空母もついてくるので、独立国家が樹立できる!!
僕は王様になるぞぉー(^^)

京急追浜駅
京浜急行の追浜駅です。
ちょうど人の少ない時間帯だったんだけど、写真を撮るのは恥ずかしいね(^^ゞ
だって、追浜駅でカメラを構えている人なんて、今まで見たことないもん。
恥ずかしくて、ホームでは写真が撮れなかった(^^ゞ
三浦半島の歴史:横須賀市追浜町・京急追浜駅

正光寺
とても立派なお寺でした、正光寺。
新しくリニューアルオープンしたみたいですね。
山門や柱など、非常に立派な木材を使用していましたが、よくこんな木材があったなーと感心しました。
お寺の修復などでも、木材不足が問題になってるんだよね。
三浦半島の歴史:横須賀市追浜町・正光寺

自得寺
このお寺、甲斐の武田家と関係のあるお寺だそうです。
甲斐の武田家といえば、もしろんあの、武田鉄也です!!
ちっ、ちがう、武田信玄です。
ひとつの石から作ったといわれる、五輪塔もありますよ。
三浦半島の歴史:横須賀市追浜町・自得寺

食事
ここにしか興味のない人もいるかもしれませんが、お食事処の紹介です。
「そらいろネット」から来ましたーといっても、特別サービスはなにもありません(^^ゞ
逆に量を減らされちゃったりしてね。
三浦半島の歴史:横須賀市追浜町・食事と観光

汐入
ここが殺人事件の遭った現場、汐入町です。
汐入町はこんな感じの町です。
三浦半島の歴史:横須賀市汐入町史跡巡り・観光名所案内

本町
外国人が多くたむろしているところ、本町です。
夜になると、道に座ってお酒を飲んでます(^^ゞ
三浦半島の歴史:横須賀市本町史跡巡り・観光名所案内

楠ヶ浦
アメリカ軍基地のある場所、楠ヶ浦。
もちろん、一般人は立ち入り禁止なので、公園から撮影した写真だけー。
今回の殺人事件、アメリカ軍の脱走兵が関与しているかもしれないらしいです。
得意のピンポイント攻撃はできないのかな?
三浦半島の歴史:横須賀市楠ヶ浦史跡巡り・観光名所案内


ブログランキング・にほんブログ村へ [五條歯科医院] [ヒネコビ] [関すみ江]
posted by ちーず。 at 18:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 三浦半島観光地図
この記事へのコメント
こんにちはー。TBありがとうございます。ヒネコビを書いている大学生の竹中といいます。
地元がこうやって特集されているブログは面白いですね〜。今後も覗かせていただきます。宜しくお願いします^^
Posted by 竹中 at 2008年03月21日 22:30
竹中さん、はじめまして(^^)
コメントありがとうございます。

地域密着型のホームページを運営しているといえば、カッコ良いかな?
でも、地元密着型の生活をしているというのが、現実かな?
あんまり遠出とかしないもんで(^^ゞ

これからもぜひ、よろしくお願いします(^^)
Posted by ちーず。 at 2008年03月25日 14:57

この記事へのトラックバック