2008年03月12日

サルスベリの果実

サルスベリ ミソハギ科の樹木、サルスベリ。
猿も木から落ちるといわれる、ツルツルお肌のサルスベリの木。
花が終わった果実の様子です。
見たことない人も多いんじゃないかな。

身近な植物図鑑:ミソハギ科の植物
身近な植物図鑑:サルスベリ

サルスベリは読んで字の如くかな。
漢字で書けば、猿滑りです。
受験生の皆様、申し訳ありません(^^ゞ
でも大丈夫、僕のギャグはいつも滑ってるから!!

別名を百日紅(ヒャクジツコウ)ともいいます。
長い間、花が咲いているので、こう呼ばれています。
でもね、実際には100日間も花は咲かないけどね(^^ゞ
偶然なんですが、うちの近所にサルスベリの木が生えているので、観察できる機会が多いんですよ。
去年はあまり花が咲かなかったので、今年はたくさん咲くんじゃないかなー。

茶色い果実の中に、種子が入っているんだと思うけど。
もしかしたら、すでに種子は落ちちゃったかも。
サルスベリの果実の写真はめずらしいんじゃないかなって思って、掲載することにしました。

サルスベリ
サルスベリの花は、こんな感じのピンク色の花です。
公園などで見かけることができると思います。
改良品種はいろいろな花色があるけど、普通はピンク色です。
真夏の頃に咲く花ですね。
身近な植物図鑑:サルスベリ

シマサルスベリ
こっちはシマサルスベリの花です。
サルスベリのように鮮やかな花ではなく、白くて地味な花です。
サルスベリの木は公園などで見かけることが多いけど、シマサルスベリはめずらしいんじゃないかなー。
あんまり見かけませんねー。
身近な植物図鑑:シマサルスベリ

ミソハギ
ミソハギ科の植物ってのは、変わってるんだよね。
樹木のサルスベリもあれば、水辺に生える植物のミソハギなんてのも含まれます。
同じ仲間だとは思えないくらい、姿形は似てないよなー。
でもまあ、僕と速水もこみちクンも、同じ人間とは思えないくらい違うけどさ(^^ゞ
身近な植物図鑑:ミソハギ
身近な植物図鑑:ミソハギ

ニシキハギ
マメ科の植物には、○○ハギって名前の付く植物がたくさんあります。
でも、見分けが付かないので掲載していません(^^ゞ
どれも同じに見えてさ・・・
魚ではカワハギとかいるけど、関係ないですね(^^ゞ
身近な植物図鑑:ニシキハギ
身近な植物図鑑:マメ科の植物

宝戒寺
ちなみに、ハギを見に行くなら、鎌倉にある宝戒寺がいいかもー。
萩の花で有名なお寺なので。
鎌倉でデートしてくれる女の子はいないかなぁー。
三浦半島の歴史:鎌倉市小町・宝戒寺


ブログランキング・にほんブログ村へ [自然生態園へ行こうのブログ] [NANちゃん日記] [光溢れるフィールドで]
posted by ちーず。 at 19:22| Comment(0) | TrackBack(1) | 身近な植物図鑑
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

【サルスベリ】
Excerpt: 9月12日 はれ にゃんぱち はゆです♪ 暑い日がまだまだ続くこの頃、 自然生態園の中庭では美しいサルスベリの花が咲いていました♪ 自然生態園に通い始めて3年目になりますが..
Weblog: 自然生態園へ行こう の ブログ
Tracked: 2008-03-12 21:34