
それに、同じく横須賀市久比里の史跡巡りと観光案内です。
このブログでは今回で二度目の登場かな?
新しく遺跡関連のページを作成しました。
【三浦半島の歴史:横須賀市吉井史跡巡り・観光名所案内】
【三浦半島の歴史:横須賀市久比里史跡巡り・観光名所案内】

今回は遺跡関連のページを作成。
遺跡からの出土品たちです。
遺跡の様子などは、さすがに調査中に取材に行かないと写真撮影できないので無理ですなー。
一般公開とかあっても、ひきこもりだから見に行けないし(^^ゞ

前回掲載したのは、吉井のお寺や御林、庚申塔などだったかな。
もっと丹念に見て回れば、庚申塔などはもっと見つけられたかもしれないです。
あまり土地勘のないエリアなもんで、何度も道に迷っちゃいまして(^^ゞ
城址を探してたんですけどねー、見付かりませんでした(T_T)
こんな感じのところを見て回りました。
【三浦半島の歴史:横須賀市吉井・謎の横穴】
【三浦半島の歴史:横須賀市吉井・法善寺】
【三浦半島の歴史:横須賀市吉井・真福寺】
【三浦半島の歴史:横須賀市吉井・御林】
【三浦半島の歴史:横須賀市吉井・石仏 庚申塔】

こちらはリンク集のような感じなんだけど、他のサイトで紹介している吉井の史跡や観光スポットです。
さすがに自分一人ではすべてを回りきるのは不可能なので(^^ゞ
【三浦半島の歴史:横須賀市吉井・観光スポット】

横須賀市内でも有数の遺跡のひとつ、吉井貝塚です。
多くの出土品があります。
たくさんの人が、長い間、この地で暮らしていたようです。
昔の人にとっては、この地が住みやすかった場所だったのかもしれません。
【三浦半島の歴史:横須賀市吉井・吉井貝塚】

こちらは、前回掲載したページ、久比里の史跡巡りです。
久里浜駅の近くなので、また行く機会があると思います。
そのとき、さらに色々と回ってみようかと思っています。
ホームズに行く用事があれば、吉井エリアの史跡巡りもできるかもしれません(^^)
【三浦半島の歴史:横須賀市久比里・宗円寺】
【三浦半島の歴史:横須賀市久比里・若宮神社】
まだ写真は用意できてないんですが、自衛隊駐屯所と、浦賀へと通じる道の石碑です。
久里浜の自衛隊は、イベントがないと一般公開はしてないのかな?
僕は人ごみが苦手なので、イベントとかには参加したくないのですよ(^^ゞ
イベントがなくても一般公開されているなら、見に行くのですが・・・
【三浦半島の歴史:横須賀市久比里・陸上自衛隊久里浜駐屯地】
【三浦半島の歴史:横須賀市久比里・浦賀港拓道碑】

久比里のどこかにあるらしい、江戸坂貝塚。
江戸坂貝塚に関しては、手元に資料がなかったので調べられませんでした。
資料を揃えるための軍資金がないのですよ(T_T)
遺跡は神社仏閣と違って、正確な場所を調べるのも難しいんですよねー。
【三浦半島の歴史:横須賀市久比里・江戸坂貝塚】
